CMOからのお知らせ

日本家庭学習支援協会では、家庭学習力向上のために、はたらきかける人を CMO(シーモ)と呼んでいます。 CMOにより、家庭学習力の向上に貢献し、子どもたちの明るい未来をつくっていきます。 CMOを職業として確立することにより、さまざまな教育問題の是正に寄与し、日本の社会、経済発展に貢献していくことを目的とします。

ママたち必見

【子どものために考える】 携帯電話・スマートフォンのリスクについて 〜まとめ〜

お題「ケータイと私」 今、マスコミなどでは、スマートフォンをめぐる子どもたちについて多くの報道がなされ、警鐘が鳴らされています。 今や、小学生でも携帯電話は当たり前のように持っている時代になりました。 スマートフォンを持っている子どもも珍しく…

【子どものために考える】 携帯・スマートフォンのリスクについて③〜成績の下降〜

スマホを長時間使う子供ほど、 なぜか学力テストの結果が悪かったとの報告書 (文部科学省、全国の小6・中3全員調査) 児童生徒の学習・生活習慣と学力との関係 (参考:平成26年度 全国学力・学習状況調査 報告書・調査結果資料:国立教育政策研究所 Nation…

【子どものために考える】 携帯・スマートフォンのリスクについて②〜ネット依存〜

スマートフォンの普及により、「スマホ依存」、「ネット依存」となる子どもが増えています。「子どもが家にいる間中、ずっとスマホを使っている」「スマホを持たせたら成績が下がった」という保護者からのご相談もあります。 今や、「スマホ依存」、「ネット…

【子どものために考える】 携帯電話・スマートフォンのリスクについて①〜無自覚にトラブルに巻き込まれる可能性がある〜

ガラケー、従来型の携帯電話時代のトラブルは、学校裏サイトでのいじめ、出会い系サイト、架空請求、ワンクリック詐欺など、どれも、悪意を持った誰かが確信犯的にトラブルを起こしました。匿名で悪口を掲示板に書き込むことなどが代表例です。それに対して…

【防災について】まとめ

いざという時のためにも、防災について一度親子で確認してみてはいかがでしょうか。 cmo.hatenadiary.jp cmo.hatenadiary.jp

【緊急速報メールについて】

緊急速報メールとは 気象庁が配信する「緊急地震速報」「津波警報」および「特別警報」、 国・地方公共団体が配信する「災害・避難情報」などを、 対象エリアにいるお客さまにブロードキャスト(同報)配信するサービスです。 緊急速報はどのようなときに鳴…

【防災について】

防災とは 災害を未然にあるいは直接防ぐために行われる様々な取り組みです。 災害を未然に防ぐ被害抑止のみを指す場合もあれば、被害の拡大を防ぐ被害軽減や、被災からの復旧まで含める場合もあります。 災害の概念は広いので、自然災害のみならず、人為的災…

【パパ、ママ必見】今さら聞けない七五三について!

◇七五三とは◇ 七五三の起源は室町時代といわれ、江戸時代の武家社会を中心に関東から全国へ広まったとされています。当時は乳幼児の死亡率が高く、生まれてから3~4年たってから現在の戸籍にあたる人別帳や氏子台帳に登録していました。そのため、七五三のお…

【ママ必見!】インフルエンザ流行期へ突入! 子どもをインフルエンザから守るために家庭でできる簡単予防法!!!

お題「冬支度」 インフルエンザが流行期へ突入しました。 子どもたちにも予防の徹底を促していきたいですね。 まずは家庭でもできる、手洗い、うがいなどの予防をしていきましょう。 【正しい手の洗い方】 (参考:厚生労働省http://www.mhlw.go.jp/bunya/ke…

【中学受験生必見】2016年 重大ニュースのチェック

お題「冬支度」 近年、中学受験の入試問題では時事問題がよく出題されています。 既に時事問題への対策は欠かせないものになっています。 今回は家庭ではできる学習の進め方をご紹介させていただきます。 なぜ時事問題が出題されるのでしょうか? 環境の変化…

【ママたち必見!】今どきのハロウィン事情!

お題「ハロウィン」 昔はハロウィンなんてイベントは、今みたいに浸透していませんでした。 最近では、小さなお子さんがいるお友達の家庭どうしでハロウィンパーティーを開く人や英会話教室・幼稚園・学校・地域などでパーティやイベントが開催されたり、パ…

【小学生の子をもつママ必見!】オススメ読書本

今週のお題「プレゼントしたい本」 小学4年生以上にオススメな本をご紹介します。 どちらも大人目線の気持ちと子ども目線の気持ちが描かれています。 小学生の子どもたちにも十分に理解できる心情変化が随所に見られます。 中学受験を目指す子どもたちには…

【小学生必見!】夏休みの過ごし方「体内時計を整えて勉強の効率を高めてみよう!」

お題「マイルール」 体内時計とは 人間には1日周期でリズムを刻む「体内時計」が備わっています。 意識しなくても日中はカラダと心が活動状態に、夜間は休息状態に切り替わります。 体内時計の働きで人は夜になると自然に眠りにつきます。 体内時計は毎朝光…

【小学生の子をもつママ必見!】オススメ読書本

今週のお題「わたしの本棚」 小学4年生以上にオススメな本をご紹介します。 どちらも大人目線の気持ちと子ども目線の気持ちが描かれています。 小学生の子どもたちにも十分に理解できる心情変化が随所に見られます。 中学受験を目指す子どもたちには特にオ…

【ママ必見!】子どもが勉強するときに効果的な色は○○!

お題「この色が好き」 集中力を高める色は青色です。 青を見ると精神的にも肉体的にもリラックスし安定した状態を保つことができます。 そして、精神を落ち着かせることもできるので集中してなにかをするには良い色とされています。青緑や水色など寒色系統の…

【小学生のママ必見!家庭学習の重要性】家庭学習力とは

家庭学習力とは 日本家庭学習支援協会では、家庭で学習を習慣化させる力と基礎学力を向上させる力を「家庭学習力」と考えています。 なぜ、家庭学習力の向上が必要なのか? 小学校学習指導要領解説では、「特に、低・中学年において学習習慣を確立することは…

【小学生のママ必見!】子どもの力を伸ばす家庭学習の方法

◇楽しみながら我が子の将来を想像してみる◇ 小学校の6年間は長いようであっという間に過ぎていきます。 小学生に作り上げた家庭学習の習慣は、その後の学習習慣の土台となるものです。 6年間かけてじっくりと育てていきましょう。 そのためには、小学校6…

【小学生高学年のママ必見!】子どもの力を伸ばす家庭学習の方法〜高学年編〜

◇高学年は中学年で出来上がった学習習慣の継続と復習の徹底◇ 小学校の高学年は中学受験をする子どもとしない子どもでは家庭学習の習慣がまったく異なります。 中学受験をするしないは地域性や各家庭の方針にもよりますが、親として家庭学習にどのような違い…

【小学生中学年のママ必見!】子どもの力を伸ばす家庭学習の方法〜中学年編〜

◇中学年は規則正しい学習習慣と知的好奇心をくすぐる学習◇ 小学校の中学年は徐々に勉強の差ができはじめる時期です。 ここで大切なことは知識の多い少ないではなく、復習を中心とした学習習慣と子どもの知的好奇心を引き出してあげるような学習です。 中学年…

【小学生低学年のママ必見!】子どもの力を伸ばす家庭学習の方法〜低学年編〜

◇低学年は規則正しい学習姿勢と学習習慣◇ 小学校6年間は長期的なビジョンを描きつつ、無理なく、無駄なく取り組んでいきます。 まして、低学年であれば時間にゆとりがたっぷりとありますので、あせらず一歩一歩進んでいきましょう。 まずは、学習姿勢と家庭…

【勉強嫌いな子必見!】ちょっとでも勉強を前向きに取り組める方法!

お題「これって私だけ?」 勉強が嫌い、苦手という子どもは多いと思います。 「面倒だし」「面白くない」「つまんない」、つまらないものを「やれ、やれ」と言われるから、勉強をやりたくないという悪循環がうまれてしまいます。 勉強を好きにならずともやな…

『中学受験を考えるママ必見!』隙間時間の作り方、使い方

お題「ひとりの時間の過ごし方」 学習時間を確保していくには、5分・10分の積み重ねがとても大切になってきます。 1日のタイムスケジュールを見直してみると、自分が「何に使っていたのかわからない時間」があると思います。ボーっとしていたり、何とな…

【ママ必見!】ママの気持ちは子どもに伝染する!?

お母さんの気持ちというのは不思議と家庭に伝染します。 子どもたちに普段接していると、あれ!?今日は元気がないなと思う時は「お母さんと喧嘩した…」というのをよく聞きます。 子どもたちは、本音ではないのですが、お母さんに対してひどいことを言ってし…

【小学生低学年のママ必見!】早期英才教育の有無!?

今回は少し耳の痛い内容もあるかもしれませんが、子どもの将来に悪影響を与えるかもしれないことなので、あえてお伝えいたします。 当協会でも「早期教育は必要ですか?」と難しいご相談をいただくことがあります。 全部が全部「ダメ」というわけではないの…

【小学生のパパ・ママ必見!】宿題の丸つけは家庭学習に大切な役割!

お題「受験」 家庭学習に大切な役割として、学校の宿題チェックや丸つけがあります。 「忙しいのに大変」「親に出された宿題みたい」などといった、保護者の方からの声もありますが、「丸つけ」は、なによりも子どものためになります。 ①学力が定着する最大…

【ママ必見!】家庭学習はリビングがオススメ!

今週のお題「わたしの部屋」 小学生の家庭学習はリビングがオススメ 積水ハウス総合住宅研究所の調査では、「小学生の約六割がリビングで勉強している」とい結果が出ているとのことです。 また、ある調査では「東大合格者の6割がリビングで勉強していた」と…

【ママ必見!】我が子のケアレスミスを検証してみる!

お題「受験」 ケアレスミスとは 不注意による誤り。軽率な間違いです。 ケアレスミスは原因を追求し、ミスの傾向にあった方法を取ることで、 「ミスを0」にするこは難しくても、減らすことはできます。 まずはお子様のケアレスミスのタイプを検証してみまし…

【ママ必見!】インフルエンザ流行期へ突入! 子どもをインフルエンザから守るために家庭でできる簡単予防法!!!

ここにきてインフルエンザが流行期へ突入しております。 インフルエンザA型の流行が遅れ、インフルエンザB型の流行と重なったとのことです。 学校でも学級閉鎖が出ていると聞いております。 子どもたちにも予防の徹底を促していきたいですね。 まずは家庭で…

【合格祈願】太宰府天満宮

お題「新年の抱負」 東京・神奈川の中学入試まで僅かとなってきました。 家庭ではお子様の体調に注意しながら、最後の追い込みをしていることと思います。 今回は学問の神様として知られている天神さまに合格祈願をして参りましたので、その様子をご紹介いた…

「お母さん、エルニーニョって何!?」と子どもに聞かれたときのために

エルニーニョ現象とは ペルー沿岸から太平洋の赤道付近にかけての海水の温度が、ふだんより高くなり、その状態が1年ほどつづく現象です。数年に1回、起こるといわれています。ちなみにエルニーニョはスペイン語で「男の子」という意味です。 エルニーニョ…