CMOからのお知らせ

日本家庭学習支援協会では、家庭学習力向上のために、はたらきかける人を CMO(シーモ)と呼んでいます。 CMOにより、家庭学習力の向上に貢献し、子どもたちの明るい未来をつくっていきます。 CMOを職業として確立することにより、さまざまな教育問題の是正に寄与し、日本の社会、経済発展に貢献していくことを目的とします。

【親子で考えてみよう!】ラニーニャ現象について

ラニーニャ現象とは

ペルー沿岸から太平洋の赤道付近にかけて海水の温度が、ふだんより低くなり、その状態が1年ほど続くことです。以前、これとは逆に海水温が高くなるエルニーニョ(スペイン語で「男の子」という意味)現象について紹介しましたが、ラニーニャはスペイン語で「女の子」という意味です。

 

f:id:cmocmo:20160918145139p:plain

(参考:気象庁 | エルニーニョ/ラニーニャ現象とは

 

上図がラニーニャ現象の模式図です。

ラニーニャは赤道付近に吹く東風が強くなったときに起こります。

その結果赤道で暖められた海水が通常時よりも太平洋の東側に集まるため、インドネシア近海の海上で積乱雲が発生しやすくなり、自然災害が起こる可能性が高まります。

 

しかし、ラニーニャはエルニーニョに比べて影響が小さく、分かりにくいものです。日本においては、夏は猛暑、冬は厳冬になるといわれているものの、逆に冷夏になることもあり、影響が予測しづらいのが現状です。

気象庁の統計を参考にすると、以下のような傾向があるといえます。

 

春 西日本で日照時間が長くなる、逆に北日本で日照時間が短くなる

夏 太平洋高気圧が強くはりだし、沖縄などで降水量が多くなる

秋 変化はあまり観測されない

冬 北日本日本海側で日照時間が長くなる

 

 

エルニーニョやラニーニャがどのような気象変動を引き起こすのかはまだよく分かっていません。ただし、世界的に異常気象が起こる可能性は高まるとされています。

 

 

 (関連記事)

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp