CMOからのお知らせ

日本家庭学習支援協会では、家庭学習力向上のために、はたらきかける人を CMO(シーモ)と呼んでいます。 CMOにより、家庭学習力の向上に貢献し、子どもたちの明るい未来をつくっていきます。 CMOを職業として確立することにより、さまざまな教育問題の是正に寄与し、日本の社会、経済発展に貢献していくことを目的とします。

【親子でチャレンジ】天気を考える 〜春一番とは〜

春一番とは

北日本(北海道・東北)と沖縄を除く地域で例年2月から3月の半ば、立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風です。

主に太平洋側で観測され、春一番が吹いた日は気温が上昇し、翌日は西高東低の冬型の気圧配置となり、寒さが戻ることがあります。

 

春一番は、日本海を進む低気圧に向かって、南側の高気圧から強い風が吹き込むことにより起きる現象です。

小学生の子どもたちは、下記のような気圧配置をイメージできるようになるとよいですね。

f:id:cmocmo:20160219112715p:plain

南風が吹きますので、前日に比べて気温が大きく上昇します。

その後、日本海側の低気圧は、東に移動しますので、春一番が吹いた次の日の日本列島は、西高東低の気圧配置になり、冬の寒さに戻るのが一般的です。

 

「西高東低の気圧配置」というのは、日本の冬季にみられる気圧配置で、大陸に高気圧があり、千島列島付近や日本の東に発達した低気圧がある、気圧配置になります。

小学生の子どもたちは、下記のような気圧配置をイメージできるようになるとよいですね。

f:id:cmocmo:20160219114839p:plain

 

ユーラシア大陸から日本に向かって吹いてくる冬の北西季節風が日本海を渡る時に水分を含みます。

そして、一般に日本列島の中央部には連山があるために、日本海側ではこの風が時雨となって雨や雪を降らせます。

山を越えた太平洋側では、雨や雪を降らせたことで水分を失い、乾燥した空気となり晴天が続きやすくなります。

小学生の子どもたちは、下記のような気圧配置をイメージできるようになるとよいですね。

 

f:id:cmocmo:20160219115404p:plain

 

 

(関連記事)

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp