CMOからのお知らせ

日本家庭学習支援協会では、家庭学習力向上のために、はたらきかける人を CMO(シーモ)と呼んでいます。 CMOにより、家庭学習力の向上に貢献し、子どもたちの明るい未来をつくっていきます。 CMOを職業として確立することにより、さまざまな教育問題の是正に寄与し、日本の社会、経済発展に貢献していくことを目的とします。

「お母さんお彼岸ってなに?」と聞かれたときのために

お彼岸とは

春彼岸と秋彼岸があります。

それぞれ、春分の日(3月21日頃。その年により変動)、

秋分の日(9月23日頃。その年により変動)を中日として、

その前後の3日を合わせた7日間を彼岸といいます。

 

お彼岸といえば、お供えものの定番「ぼたもち」や「おはぎ」があります。

今ではコンビニでもよく目にすることがあります。

いずれも、もち米とうるち米を混ぜて炊き、適度につぶして丸めたものを小豆あんで包んだ和菓子ですが、いったいどこが違うのでしょうか? 

 

春は春に咲く牡丹の花にちなみ、春は「ぼたもち」といい、「牡丹餅」と書きます。

秋は萩の花にちなんで「おはぎ」といい、「御萩」と書きます。

 

牡丹は大きくて丸い花。したがって、「ぼたもち」は大きめで丸い形に作ります。

f:id:cmocmo:20150923014922p:plain f:id:cmocmo:20150923014722p:plain  

 

萩は小さくてやや細長い花。したがって、「おはぎ」は小ぶりで俵の形に作ります。

f:id:cmocmo:20150923015507p:plain f:id:cmocmo:20150923014748p:plain

 

 

材料となる小豆は秋に収穫されます。

とれたての小豆が使える秋は、皮ごと使った粒あんにします。

冬を越した春は、かたくなった皮を取ってこしあんにします。

 

「ぼたもち」はこしあん、「おはぎ」は粒あんを使って作ることが多いです。

今では、こうした違いにこだわらないものが多くなりましたが、

本来は春と秋で区別していました。

 

せっかくの機会ですから、「食」を通してこのような季節感を感じる良い機会にしてはいかがでしょうか。 

 

 

(関連記事)

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp