CMOからのお知らせ

日本家庭学習支援協会では、家庭学習力向上のために、はたらきかける人を CMO(シーモ)と呼んでいます。 CMOにより、家庭学習力の向上に貢献し、子どもたちの明るい未来をつくっていきます。 CMOを職業として確立することにより、さまざまな教育問題の是正に寄与し、日本の社会、経済発展に貢献していくことを目的とします。

【親子でチャレンジ】年中行事を考える 〜初夢と一富士二鷹三茄子〜

お題「ここで一句」

 

一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)とは

初夢に見ると縁起が良いとされるものを、めでたい順に並べた句です。

江戸時代からのことわざで、由来は諸説ありますが、将軍徳川家康に縁の深い駿河の国(静岡県)の、一に富士山、二に愛鷹(あしたか)山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれています。
他にも、「富士」が「不死」に通じるので不老長寿を意味し、鷹は「高、貴」と通じるので出世を意味し、茄子は実がよくなるので子孫繁栄を意味するという説もあります。
初夢は元旦の夜あるいは二日の夜に見る夢で、昔は節分の夜から立春の朝にかけて見る夢とされていたようです。
あとに続けて「四扇五煙草六座頭」「四葬礼五雪隠」などもあります。

 

※「四扇五煙草六座頭(しせんごたばころくざとう)」とは、書いて字の如く扇は扇、煙草は煙草、とどちらもとても身近に感じるものです。

四の扇は、祭礼や舞踏の小道具として使われる他、その形が末広がりである事から子孫繁栄や商売繁盛を、五の煙草は祭りや祝い事など人々が集まる席では欠かせないものです。又は煙が上へ上へと昇る様子が運気上昇を思わせるからだと言われています。

また、六の座頭は、剃髪した琵琶法師を指し「毛がない」が「怪我ない」に通じる事から家内安全を願ったものとされています。

※「四葬礼五雪隠(よんそうろうごせっちん) 」とは、と読みます。

四の葬儀の夢は嫌なものですが、これは逆夢で縁起のよい夢とされています。過去の嫌なものが消える、自分や自分の周りによい変化が生じることの予兆とされています。

五の雪隠とはトイレの別称です。トイレの夢は金運に恵まれると言われ、縁起のいい夢と言われています。
排便の夢も、大きな富を得るとか、今後に明るい見通しがあると言われます。

 

 

f:id:cmocmo:20160103234108j:plain

(元旦の富士山「多摩川(丸子橋)より」

 

日本には初夢のように、さまざな年中行事があります。

年中行事には、お正月や五節供のように貴族や武家の儀式からきているものや、節分や彼岸のように暮らしに深くかかわる雑節から生まれたものなどがありますが、いずれも文化や季節感を大切にし、行事を通じて日本の心が養われるものばかりです。

また、ひとつひとつの行事には深い意味が込められています。

四季折々の年中行事について親子で是非考えてみてはいかがでしょうか。

きっと、お子様の知的好奇心が育まれます。

 

【(参考)年中行事についての中学入試問題出題例:慶應中等部 社会入試問題】

f:id:cmocmo:20160103234714p:plain

f:id:cmocmo:20160103234738p:plain

 

解答

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

問1 あ3 い5 う6 え2

問2 お4 か7 き3 く5

問3 3

問4 1

 

 

(関連記事) 

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp