CMOからのお知らせ

日本家庭学習支援協会では、家庭学習力向上のために、はたらきかける人を CMO(シーモ)と呼んでいます。 CMOにより、家庭学習力の向上に貢献し、子どもたちの明るい未来をつくっていきます。 CMOを職業として確立することにより、さまざまな教育問題の是正に寄与し、日本の社会、経済発展に貢献していくことを目的とします。

【中学受験生必見】2015年 重大ニュース⑤

今週のお題「私の流行語大賞」

 

2015年流行語大賞にノミネートされている「北陸新幹線」ですが、

中学入試の時事問題としても大注目の出来事です。

時事問題の出題パターンとして、すでに起きた出来事を振り返る問題と、これから予定されていることが題材になる問題があります。

今年はまさに「新幹線イヤー」です。すでに起きた出来事を振り返る問題では北陸新幹線、これから予定されていることが題材になる問題では北海道新幹線を取り上げることができます。各新幹線のルートと主要な駅の位置は地図上で必ず確認しておきましょう。

 

・どんどん広がる新幹線

東京から上信越と北陸地方を経由し、大阪までを結ぶ計画の北陸新幹線。

その大きな一歩として2015年3月、長野駅から金沢駅までの区間が延伸開通しました。

東京駅・金沢駅間が最短で2時間28分で結ばれています。

さらに、2022年度(平成34年度)には金沢駅・敦賀駅間の完成・開業を目指すことが決定し、今後は大阪までのルートも順次決定する予定です。

また、2016年3月には、新青森駅から青函トンネルを通り、新函館北斗駅までをつなぐ北海道新幹線が開業します。

さらにこの新幹線は、2030年度(平成42年)までには新函館北斗駅、札幌駅間が開業する予定です。

新幹線が開通する沿線地域では、観光客増加のほか、企業の進出など多くの経済効果が期待されています。

f:id:cmocmo:20151116104023p:plain

(参考:新幹線 - Wikipedia

 

・学習のポイント①

北陸新幹線が通過するルート、さらに各県の特徴を確認しておきましょう。

たとえば、金沢駅のある石川県は、加賀友禅や輪島塗などの数多くの伝統工芸品が有名です。また、富山駅などのある富山県の場合、イタイイタイ病と公害問題について問われる可能性があります。さらには、糸魚川駅などのある新潟県なら米づくりとそれに適した地形に関する問題が考えられます。

北海道新幹線については、本州と北海道をつなぐ青函トンネルや北海道の地理的特徴を確認しておいきましょう。

(関連記事)

cmo.hatenadiary.jp

 

・学習のポイント②

新幹線開通、もしくは開通予定の各県の歴史について確認しておきましょう。

たとえば、江戸時代の藩や、その歴史について出題される可能性があります。

加賀百万石などのキーワードは確認しておきましょう。

また、北海道新幹線開通に絡め、北海道や北陸との交易の歴史について出題される可能性もあります。たとえば、“昆布ロード”と呼ばれる北海道からの交易航路や食文化の広がりついて出題があるかもしれません。

 

 

・過去の出題例(渋谷教育学園幕張中学校)

f:id:cmocmo:20151116101344p:plain

 

(解答)東北新幹線は千葉県は通過せずに茨城県は通過するなどもポイントです。

f:id:cmocmo:20151116101411p:plain