CMOからのお知らせ

日本家庭学習支援協会では、家庭学習力向上のために、はたらきかける人を CMO(シーモ)と呼んでいます。 CMOにより、家庭学習力の向上に貢献し、子どもたちの明るい未来をつくっていきます。 CMOを職業として確立することにより、さまざまな教育問題の是正に寄与し、日本の社会、経済発展に貢献していくことを目的とします。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

児童養護施設での活動(11/27)〜(+1)−(−7)= −6 じゃないの!?〜

11/27の教室より小学6年生の女の子に中学1年生の数学の学習を開始しました。 教室開始当初、この女の子は小学3年生でした。その時に行った、算数、国語の到達度チェックテストでは、算数、国語ともに小学1年生の学力判定でした。 今では小学6年生になりま…

【中学受験生必見!】中学受験塾に通塾中の6年生です。受験まで残り3ヶ月になりましたが、志望校に対する具体的な指導がなく不安です。過去問演習は必要ないのでしょうか。

中学受験を考える家庭からの相談ケースのご紹介です。 ご質問: 中学受験塾に通塾中の6年生です。受験まで残り3ヶ月になりましたが、志望校に対する具体的な指導がなく不安です。過去問演習は必要ないのでしょうか。 家庭の方針としては過去問演習を取り組…

【皆さんはどっち派!?】子どもに家の手伝いはさせるべき?

両極端の意見ですが、皆さんはどう考えますか!? 「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹さんと、 息子3人を東大理3に入学させたことで話題の主婦「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんが、 11月26日放送の『バイキング』(フジテレビ系)に出演し、子育てに関して大…

「お母さん、エルニーニョって何!?」と子どもに聞かれたときのために

エルニーニョ現象とは ペルー沿岸から太平洋の赤道付近にかけての海水の温度が、ふだんより高くなり、その状態が1年ほどつづく現象です。数年に1回、起こるといわれています。ちなみにエルニーニョはスペイン語で「男の子」という意味です。 エルニーニョ…

【中学受験生必見】2015年 重大ニュース⑥

日本の人口や世帯の実態などを調べる国勢調査が9月10日から10月7日にかけて実施されました。 東日本大震災後初めての国勢調査で全国的な人口減少や被災地の人口移動の実態を把握することが焦点になっています。 これまで通り、回答用の紙の調査票を配…

【親子でチャレンジ】 数分脳トレ 〜計算暗算トレーニング①〜解答

解答 ① 30÷8= 3・・・6 ② 11÷3= 3・・・2 ③ 23÷8= 2・・・7 ④ 11÷8= 1・・・3 ⑤ 22÷6= 3・・・4 ⑥ 10÷8= 1・・・2 ⑦ 11÷4= 2・・・3 ⑧ 40÷9= 4・・・4 ⑨ 50÷6= 8・・・2 ⑩ 23÷9= 2・・・5 ⑪ 4…

【親子でチャレンジ】 数分脳トレ 〜計算暗算トレーニング①〜

脳はトレーニングで強くなります。 自分の興味があることや、好きなこと、快感がともなう情報が入ってくると、多くの神経細胞が一気に活動します。これが脳内の活性化状態です。 もの忘れをしてしまっているときは、この神経細胞のリレーが上手くいっていな…

【親子でチャレンジ】3分間のトレーニングで記憶力を高める!①

一度に大量の学習をしても、そう簡単に記憶の保有量を多くすることはできません。 しかし、毎日少しずつ覚えることをあきらめずに継続すれば、記憶する力は着実に身につきます。 しかも、記憶できたことが次の新しい記憶と結びついて、あまり労力を使わずに…

【中学受験生必見】2015年 重大ニュース⑤

今週のお題「私の流行語大賞」 2015年流行語大賞にノミネートされている「北陸新幹線」ですが、 中学入試の時事問題としても大注目の出来事です。 時事問題の出題パターンとして、すでに起きた出来事を振り返る問題と、これから予定されていることが題材にな…

【小学生の歴史入門】飛鳥時代ってどんな時代!?

ヤマト政権は大王(おおきみ)を中心とした豪族の連合政権でした。 豪族は、氏とよばれる集団をつくっており、そこに朝廷が臣・連などの姓(役職・称号のようなもの)を与えて政治に参加させました。 このような政治を氏姓制度と呼びますが、この制度を壊そう…

社団設立の経緯と目的

お題「ブログをはじめたきっかけ」 中学受験専門塾の運営や講師、児童養護施設での学習コーディネートなど、教育業界に10年以上携わってきました。 出会った子どもたちの中には、経済的理由や家庭の事情により、子どもたちが満足な教育を受けることができ…

【親子で戦争について考えてみよう】〜第一次世界大戦〜

世界平和記念日とは、1918年11月11日、ドイツとアメリカが停戦協定に調印し、第一次世界大戦が集結したことを記念し制定された日です。 ・第一次世界大戦のはじまり 1914年、オーストリアが併合していたボスニアのサラエボにてオーストリアの皇太子夫妻がセ…

【中学受験生必見】2015年 重大ニュース④

ここ1年でいくつもの火山噴火のニュースが流れました。TVやYouTubeなどで噴火の様子を見た人も多くいると思います。 長野県と岐阜県の境にある御嶽山、鹿児島口永部島・新岳、神奈川県と静岡県にまたがる箱根山の位置や地形の特色について確認しておきましょ…

【中学受験生必見】2015年 重大ニュース③

2015年は新しい世界遺産が誕生しました。 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、石炭産業です。 富士山、富岡製糸場と絹産業遺産群に続き、3年連続で日本に世界遺産が誕生しました。 今回選ばれた「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、石炭産業」は、8つの県…

「お母さん、葉っぱはなぜ紅葉するの?」と子どもに聞かれたときのために

秋になると、木の葉が赤や黄色に色づいて、わたしたちを楽しませてくれます。 「なぜ、葉っぱは紅葉(黄葉)するのでしょうか?」 全ての木の葉が紅葉するわけではありません。マツやスギなど1年中葉が落ちない常葉樹は緑のままで、サクラ、カエデ、ブナ、イ…

【中学受験生必見】2015年 重大ニュース②

公職選挙法が改正され、選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられました。 これにより、高校生の一部も投票ができるようになります。 参政権の拡大は1945年以来70年ぶりのことです。 選挙権獲得の流れを確認しておきましょう。 (参考:わが国の選挙…

【小学生の歴史入門】古墳時代ってどんな時代!?

・古墳とは!? 3世紀の後半から7世紀にかけて、数多く造られた当時の王たちのお墓です。この間を古墳時代と呼び、3世紀後半~4世紀を前期、4世紀末~5世紀を中期、5世紀~7世紀を後期と言います。7世紀頃を終末期とも言います。 中国の史書『魏志倭人伝』の…

【中学受験生必見】算数100問演習のすすめ

5年生の間に可能であれば今までの復習として、算数100問演習を取り組んでみてはいかがでしょうか? 100問ですので、なかなかできることではありませんが、子どもたちのさまざまな様子を知るとてもよい機会になります。 そして、なによりも子どもたち…

【中学受験生必見】2015年 重大ニュース①

2015年は戦後70年の節目の年です。 戦後70年というトピックを切り口に戦争の歴史や憲法関連の出来事について問われる可能性があります。 ◇戦後70年 近現代における日本の戦争の流れを確認しておきましょう。 日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、第二次世界…