CMOからのお知らせ

日本家庭学習支援協会では、家庭学習力向上のために、はたらきかける人を CMO(シーモ)と呼んでいます。 CMOにより、家庭学習力の向上に貢献し、子どもたちの明るい未来をつくっていきます。 CMOを職業として確立することにより、さまざまな教育問題の是正に寄与し、日本の社会、経済発展に貢献していくことを目的とします。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【中学受験生必見】冬休みの過ごし方〜今までの模試分析④・学校の偏差値を上げる方法〜

学校の偏差値を上げる3つの方法 ① 偏差値の高い子どもが受験する 開成や桜陰がなぜあんなに偏差値が高いのかといえば、当然のことながら受験生が軒並み高偏差値だからです。高偏差値の受験生ばかりが受験すれば、合格が必然的に難しくなり、80%、50%とい…

【中学受験生必見】冬休みの過ごし方〜今までの模試分析③・偏差値と合格率の関係性〜

「合格80%偏差値」とは 八割の合格者がいないこともあります。 例えば、四谷大塚主催の合不合判定テストの合格可能性80%というのは「その偏差値対にいる受験生10人が受験すれば、8人が合格している(するだろう)」というラインになります。50%も同様です…

【中学受験生必見】冬休みの過ごし方〜今までの模試分析②・結果偏差値と予想偏差値について〜

結果偏差値と予想偏差値の違い 結果偏差値とは、その模試を受けた生徒が実際に入学試験に挑み、それぞれの学校に模試の偏差値でいくつだった子が合格し、または不合格だったのかを調査します。そのデータを積み重ねて算出したものになります。 予想偏差値と…

【中学受験生必見】冬休みの過ごし方〜今までの模試分析①偏差値とは〜

中学受験をお考えの家庭は9〜12月にかけてさまざまな模試を受験してきたことと思います。今回は偏差値についてお伝えいたします。 偏差値とは 「偏差値とは」と調べてみると難しい言葉でいろいろと書かれていますが、簡単にいうと、ある母集団の中での学力の…

【親子でチャレンジ】二十四節気を考える 〜冬至とは〜

冬至とは 北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日のことです。 ※ちょうど真南を通過する時の、太陽の地平線からの高さを「南中高度」とよびます。 日照時間が最も短くなるため、1年で最も昼が短く、夜が長くなります。 太陽の位置が1年で最も高くな…

「お母さん、冬将軍って何!?」と子どもに聞かれたときのために

天気予報で「冬将軍がやってきた」という言葉を聞いたこともあると思います。 冬将軍とはフランス皇帝ナポレオンが厳寒に勝てず敗走したことから、冬の様子を擬人化した表現です。 「自分の辞書に不可能という文字はない」とまでいったナポレオンを打ち負か…

【親子でチャレンジ】日本の文化を考える 〜年賀状の歴史と基本的なたしなみ〜

お題「冬支度」 12月に入り、年賀状の準備を始めた方々も多いと思います。 お子様に年賀状のたしなみを伝え、素敵な年賀状を一緒に書いてみてはいかがでしょうか。 年始やお盆の挨拶回りなどの節目の行事が、明治維新後、郵便制度の発達と共に書状という形…

【ママ必見!】子どもが勉強するときに効果的な色は○○!

お題「この色が好き」 集中力を高める色は青色です。 青を見ると精神的にも肉体的にもリラックスし安定した状態を保つことができます。 そして、精神を落ち着かせることもできるので集中してなにかをするには良い色とされています。青緑や水色など寒色系統の…

【子どものために考える】 携帯電話・スマートフォンのリスクについて 〜まとめ〜

お題「ケータイと私」 今、マスコミなどでは、スマートフォンをめぐる子どもたちについて多くの報道がなされ、警鐘が鳴らされています。 今や、小学生でも携帯電話は当たり前のように持っている時代になりました。 スマートフォンを持っている子どもも珍しく…