CMOからのお知らせ

日本家庭学習支援協会では、家庭学習力向上のために、はたらきかける人を CMO(シーモ)と呼んでいます。 CMOにより、家庭学習力の向上に貢献し、子どもたちの明るい未来をつくっていきます。 CMOを職業として確立することにより、さまざまな教育問題の是正に寄与し、日本の社会、経済発展に貢献していくことを目的とします。

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

『ママ』の幸せ習慣!

お母さんの気持ちというのは不思議と家庭に伝染します。 子どもの表情が暗いときは「昨日、お母さんと喧嘩した」というのをよく聞きます。 子どもたちは、本音ではないのですが、お母さんに対してひどいことを言ってしまうようです。 話を聞いてみると、子ど…

すぐに実践できる算数の成績をアップさせる方法!

大人の場合、記憶の衰えが原因で、物事を突然忘れてしまうということがあります。 「何かを取りにきたのに、何を取りにきたのか忘れてしまった!?」 「人の名前をさっきまで覚えていたのに、急に忘れてしっまた!?」 などという経験をした方もいらっしゃる…

児童養護施設での活動(9/25)

◇新入生の相乗効果◇ 今日から小学1年生の女の子が学習プログラムに参加することになりました。 そこで、驚きの現象が起きました。 いつもは大人に世話をやかせている6年生の女の子がお姉さんになり、 新しい女の子に勉強を教えたりして、世話をやいていま…

親子で考えてみよう!スーパームーンって何?

地球の唯一の衛星である月は地球の周りを公転しています。 その軌道(通り道)は完全な円ではなく楕円になっており、地球に近い時は約36万キロメートル、遠い時は約40万キロメートルと約4万キロメートルとかなり差があります。 満月のときにたまたま軌道の一…

「ゴールから考える」

ゴールから考えるとはどういうことでしょうか? 問題を正面から取り組んでも行き詰まってしまい、結論から仮定にさかのぼって考えることで、おのずと方針が見えてくる考え方です。 例えば、食事をする際、「好きなものは最初に食べる」というタイプと「好き…

「ぼたもち」と「おはぎ」の違いって何!?

彼岸には春彼岸と秋彼岸があります。 それぞれ、春分の日(3月21日頃。その年により変動)、 秋分の日(9月23日頃。その年により変動)を中日として、 その前後の3日を合わせた7日間を彼岸といいます。 お彼岸といえば、お供えものの定番「ぼたもち」や「お…

ブログのご質問について

ブログをご覧くださり、誠にありがとうございます。 既にご利用いただいている方もいらっしゃいますが、 ブログ内容のご質問につきましても当協会HP「お問い合わせ」から承っております。 お問い合わせ - cmo お問い合わせ内容のその他にチェックしていただ…

親子で考える! 「まつり」についての中学入試問題

夏の終わりになるとさまざまなところでお祭りをしている姿を目にします。 お神輿を担いだり、楽しいお祭りに参加した後に「まつり」について是非親子で考えてみてください。 良い機会になると思います。 【サレジオ学院 社会入試問題】 問題1 下線部①につい…

Twitterをはじめました!

Twitterをはじめました。 http://twitter.com/cmo_azabu 今後ともよろしくお願いいたします。

学力格差是正 「ひとり親家庭の子供の学習指導」(千葉県)

当協会でも、子どもたちへの学習指導、教育環境の刷新にむけた研究・開発に取り組み、さまざまな教育機関を活用しながら、学力格差の是正に取り組んでいます。 学習指導 - cmo (YOMIURI ONLINEより) 千葉県は今年度から、ひとり親家庭の子供の学習指導に本…

ニューベン!? 動画×勉強!?

最近、「ニューベン」という言葉を耳にしました。 「ニューベン」という言葉聞いて、皆さんは分かりますか? 私は「ニューベン」とは、勉強に取り組むきっかけとなる新しい方法だと思いました。 先日、テストの花道(NHK)で「ニューベン」について放送され…

HPのお知らせをリニューアルいたしました

お待たせいたしておりました。 HPのお知らせをさらに見やすくリニューアルいたしました。 HP(http://www.cmo-azabu.com/home)にある お知らせのタイトルをクリックすると ↓ CMOからのお知らせ(ブログ)の詳細を見ることができます。

親子で考える 災害・防災に関する中学入試問題 解答

cmo.hatenadiary.jp 親子で考える 災害・防災に関する中学入試問題の解答です。 ◇十文字中学校 理科入試問題より◇ 問題1 降水量が100mmをこえる雨の予報が出たときに、花子さんはどのように行動すれば良いですか。次の(あ)〜(え)の中からひとつ選び、記…

フリースクールの位置づけ

先日、文部科学省初等中等教育局のフリースクール等の専門官にフリースクールについてお話を伺える機会がありました。 不登校の子どもたちを受け入れているフリースクールについて、文部科学省が制度的位置付けを検討しているとのことはニュース等でも知って…

大学合格者 第一号!

昨日、高校3年生の教え子から大学合格の報告がありました。 「本当におめでとうございます」 小学生の頃に見ていた教え子が誇らしげに話してくれる姿はとても立派でした。 随分早い報告だなと思い、聞いてみるとAO入試での合格とのことでした。 将来の自分…

児童養護施設での活動(9/4)

今日は(9/4)児童養護施設での夏休み 明け最初の活動でした。 都内某所の児童養護施設で学習コーディネーターをしております。 子どもたちとは一夏ぶりの再会です。 子どもたちも少し緊張していたのか、慣れるまでに数分かかりました。 身長も数センチ伸びて…

8/31は夏休みの宿題の追い込み!?

今の小学校は地域によって2学期スタートが異なるので、8/31に夏休みの宿題の追い込みをするということは少なくなったのかもしれません。 私の子どもの頃は、夏休みのドリル、理科実験、読書感想文、アイディア貯金箱、交通安全ポスター等々、さまざまな宿題…