CMOからのお知らせ

日本家庭学習支援協会では、家庭学習力向上のために、はたらきかける人を CMO(シーモ)と呼んでいます。 CMOにより、家庭学習力の向上に貢献し、子どもたちの明るい未来をつくっていきます。 CMOを職業として確立することにより、さまざまな教育問題の是正に寄与し、日本の社会、経済発展に貢献していくことを目的とします。

【小学生の地理入門(白地図学習)】 北海道

小学生の地理の学習として、地方別の白地図作成をおすすめしております。

その土地の地形や農業、漁業、工業または特産物に注目しながら、作成すると各地方の特徴を理解することができます。

地図帳やインターネットなどを活用しながら楽しく取り組んでみてください。

 

下記の内容を白地図に書き込んでみましょう。

f:id:cmocmo:20160619134851p:plain

 

(北海道の白地図)

f:id:cmocmo:20160619134732p:plain

 

 

(小学5年生の白地図作成例)

f:id:cmocmo:20151025004027j:plain

北海道の特徴

・農業

①稲作

米は、もともと熱帯地方の作物ですが、品種改良により、北海道でも栽培できるようになっています。

米づくりに欠かすことができない、水と土地にもこまりません。

水は雪どけ水が大量にあり、土地も膨大な広さがあります。

 

②酪農
酪農とは牛などを飼って、乳を生産することです。 牛乳を生産したり、牛乳からバターやチーズなどの乳製品を生産しています。

乳牛はエサとして、牧草を食べます。

冬は牧草が枯れたり雪に埋もれてしまうので、そのままでは、冬のエサが無くなってしまいます。

酪農家は、夏のうちに牧草を刈り取り、 サイロ という建物にたくわえます。

f:id:cmocmo:20151025001049p:plainサイロ

 

③畑作

てんさいの栽培もさかんです。

てんさいとは、根をしぼった煮汁から砂糖がとれる植物です。

サトウダイコンとも呼ばれますが、じつはテンサイは大根ではありません。

寒いところでもよく育つので、北海道ではテンサイの栽培もさかんです。

十勝平野を中心にテンサイは栽培されています。

(テンサイはビートとも呼ばれています。ビートたけしさん!?なかなか考えられていますね!)

十勝平野では、じゃがいも・あずき・てんさい・小麦などの生産がさかんです。

f:id:cmocmo:20151025001643p:plainテンサイ

 

・漁業

北海道の近くの海での漁業は 北洋漁業といいます。 

釧路や稚内などが、漁港として有名です。 近海のオホーツク海やベーリング海では、

さけ・たら・ます・かになどがとれます。

 

・工業

室蘭の鉄鋼業。苫小牧の製紙・パルプ工業がさかんです。

 

・北方領土

択捉島、国後島、歯舞群島、色丹島の4島は、ロシアに領有されています。

 

・その他

北海道には、昔は アイヌ とよばれる先住民の人々が住んでいました。
北海道の道庁は、札幌市です。

 

 

(関連記事)

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp

cmo.hatenadiary.jp