CMOからのお知らせ

日本家庭学習支援協会では、家庭学習力向上のために、はたらきかける人を CMO(シーモ)と呼んでいます。 CMOにより、家庭学習力の向上に貢献し、子どもたちの明るい未来をつくっていきます。 CMOを職業として確立することにより、さまざまな教育問題の是正に寄与し、日本の社会、経済発展に貢献していくことを目的とします。

2016-01-01から1年間の記事一覧

「お母さん百万石ってどのくらい?」と聞かれたときのために

百万石といえば、加賀百万石を想像する方も多くいると思います。 しかし、百万石ってどれくらい?と言われても想像したこともない人がほとんどだと思います。 石高とは 土地の生産性を「石」という石高で表すこと。 主に米の生産見込みだったのですが、石高…

「お母さんAIってなに?」と聞かれたときのために

人工知能(AI)とは コンピューターに知的な活動をすることを目的とした技術や研究のことです。 ソフトバンクの人型ロボット「pepper」や掃除ロボット「ルンバ」が有名です。 リオデジャネイロオリンピックでは中国の新聞社で、競技終了から2秒で記事を書き…

【ママたち必見!】今どきのハロウィン事情!

お題「ハロウィン」 昔はハロウィンなんてイベントは、今みたいに浸透していませんでした。 最近では、小さなお子さんがいるお友達の家庭どうしでハロウィンパーティーを開く人や英会話教室・幼稚園・学校・地域などでパーティやイベントが開催されたり、パ…

【6人に1人の子どもが貧困】

お題「今日の出来事」 実は日本では16.3%もの子どもが貧困に直面しています。 この値は1980年代以降増加していて、特にひとり親家庭の貧困率は先進国の中では最悪の水準にあります。 日常の暮らしでは気づきづらいことことかもしれませんが、まずは現状を正…

【中学受験生のお子さんを持つ、お父さん・お母さん必見】 偏差値について・まとめ

お題「秋の夜にしたいこと」 2学期も始まり中学受験をお考えの家庭は9〜12月にかけてさまざまな模試の受験を検討していることと思います。 模試は受験後の活用方法が大切になります。 学力の位置を知るには便利な一方、数値だけにとらわれていると思わぬ判…

【中学受験生必見!】〜模試分析④・学校の偏差値はどのように上がっていくのか〜

お題「二学期の目標」 2学期も始まり中学受験をお考えの家庭は9〜12月にかけてさまざまな模試の受験を検討していることと思います。 模試は受験後の活用方法が大切になります。 学力の位置を知るには便利な一方、数値だけにとらわれていると思わぬ判断ミス…

「お母さん、ラニーニャって何!?」と子どもに聞かれたときのために

ラニーニャ現象とは ペルー沿岸から太平洋の赤道付近にかけて海水の温度が、ふだんより低くなり、その状態が1年ほど続くことです。以前、これとは逆に海水温が高くなるエルニーニョ(スペイン語で「男の子」という意味)現象について紹介しましたが、ラニーニ…

【中学受験生必見!】〜模試分析③・偏差値と合格率の関係性〜

お題「二学期の目標」 2学期も始まり中学受験をお考えの家庭は9〜12月にかけてさまざまな模試の受験を検討していることと思います。 模試は受験後の活用方法が大切になります。 学力の位置を知るには便利な一方、数値だけにとらわれていると思わぬ判断ミス…

「お母さん、秋分って何!?」と子どもに聞かれたときのために

お題「秋の夜にしたいこと」 秋分とは 太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになります。この日から冬至まで、昼がだんだん短くなり、夜が長くなります。 春分・秋分の3日前から7日間をそれぞれ春の彼岸、秋の彼岸とします。春分・秋分は…

「お母さんお彼岸ってなに?」と聞かれたときのために

お題「秋の夜にしたいこと」 お彼岸とは 春彼岸と秋彼岸があります。 それぞれ、春分の日(3月21日頃。その年により変動)、 秋分の日(9月23日頃。その年により変動)を中日として、 その前後の3日を合わせた7日間を彼岸といいます。 お彼岸といえば、お供…

【中学受験生必見!】〜模試分析②・結果偏差値と予想偏差値について〜

お題「二学期の目標」 2学期も始まり中学受験をお考えの家庭は9〜12月にかけてさまざまな模試の受験を検討していることと思います。 模試は受験後の活用方法が大切になります。 学力の位置を知るには便利な一方、数値だけにとらわれていると思わぬ判断ミス…

【中学受験生必見!】〜模試の分析①偏差値とは〜

お題「二学期の目標」 2学期も始まり中学受験をお考えの家庭は9〜12月にかけてさまざまな模試の受験を検討していることと思います。 模試は受験後の活用方法が大切になります。 学力の位置を知るには便利な一方、数値だけにとらわれていると思わぬ判断ミス…

【小学生の子をもつママ必見!】オススメ読書本

今週のお題「プレゼントしたい本」 小学4年生以上にオススメな本をご紹介します。 どちらも大人目線の気持ちと子ども目線の気持ちが描かれています。 小学生の子どもたちにも十分に理解できる心情変化が随所に見られます。 中学受験を目指す子どもたちには…

「お母さんASEANってなに?」と聞かれたときのために

ASEANとは 1967年に政治的安定と経済成長の促進などを目的に設立された東南アジア諸国の連合体です。 現在、インドネシア、タイなど10カ国が加盟しており、6億人を超える人口を擁するなど、今後のさらなる成長が見込まれる巨大な貿易圏です。 東南アジア…

【中学受験生必見!】9月の過ごし方は重要!「体内時計を整えて勉強の効率を高めてみよう!」

お題「二学期の目標」 いよいよ二学期が始まり、中学受験生にとっては受験まで残り5ヶ月となりました。 夏休み後の9月は小学校も始まり、生活のリズムや学習習慣が崩れる時期です。 11月、12月に安定して勉強に取り組むためにも、この9月の生活習慣や…

【ママの食育大研究!】スーパーフードについて

お題「マイブーム」 スーパーフードとは アサイー、カムカム、ブロッコリースーパースプラウトなど栄養価に優れた自然の食材のことです。 例えば、カムカムにはレモンの50−60倍のビタミンCを含んでいます。 スーパーフードは栄養バランスに優れており、…

【親子で考えてみよう!】9月1日は防災の日

今週のお題「防災の日」 9月1日の防災の日は1923年9月1日に起きた関東大震災にちなんでつけられたものです。 家庭でも、さまざまな災害についての認識を深め、これに対処する心構えを考えるよい機会だと思います。 いざという時のためにも、防災について一度…

【親子で心がける暑さ対策②】

子どもは発汗機能が未熟なので、保護者がしっかりと暑さ対策を心がけましょう。 体重1kg当たりでは、子どもは大人よりも大量に汗をかきます。 体は小さいですが、そのわりに水分を排出する量が多いので、遊びに夢中になっていると、本人が気づかないうちに…

【親子で心がける暑さ対策①】

子どもは、大人に比べて汗をかきやすいです。 また、ちょっとしたことで水分不足になりやすいので、親が気をつけてこまめに水分補給をさせることが大切です。 ◆遊びの途中で休憩と水分補給 子どもは遊びはじめるとつい夢中になりがちです。 親が声をかけて休…

【小学生必見!】夏休みの過ごし方「体内時計を整えて勉強の効率を高めてみよう!」

お題「マイルール」 体内時計とは 人間には1日周期でリズムを刻む「体内時計」が備わっています。 意識しなくても日中はカラダと心が活動状態に、夜間は休息状態に切り替わります。 体内時計の働きで人は夜になると自然に眠りにつきます。 体内時計は毎朝光…

【小学生算数入門】算数の理解力・定着力をあげるトレーニング④〜角度⑵(三角形応用)〜

算数の各単元の理解力や定着力は毎日5分間のトレーニングによってアップさせることができます。 トレーニングというと算数では計算を思い浮かべるかもしれませんが、基本的な内容理解もトレーニングによって身につけることができます。 ここでのトレーニン…

「お母さんなんで夏はまつりが多いの?」と聞かれたときのために

お題「夏祭り」 夏休みはさまざまなところでおまつりが行われます。 なぜ、夏は「まつり」が多いのでしょう!? お神輿を担いだり、楽しいお祭りに参加した後に「まつり」について是非親子で考えてみてはいかがでしょう。良い機会になると思います。 【サレ…

【小学生算数入門】算数の理解力・定着力をあげるトレーニング③〜面積(四角形)〜

算数の各単元の理解力や定着力は毎日5分間のトレーニングによってアップさせることができます。 トレーニングというと算数では計算を思い浮かべるかもしれませんが、基本的な内容理解もトレーニングによって身につけることができます。 ここでのトレーニン…

【小学生の地理入門(白地図学習)】 九州地方

小学生の地理の学習として、地方別の白地図作成をおすすめしております。 その土地の地形や農業、漁業、工業または特産物に注目しながら、作成すると各地方の特徴を理解することができます。 地図帳やインターネットなどを活用しながら楽しく取り組んでみて…

【親子で考えてみよう!】国民の祝日について〜海の日〜

海の日とは 1995年(平成7年)に制定され、1996年(平成8年)から施行された日本の国民の祝日の一つです。 制定当初は7月20日でしたが、 2003年(平成15年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、7月の第3月曜日となりました。 「海の恩恵に感謝する…

【お知らせ】ブログのご質問について

ブログをご覧くださり、誠にありがとうございます。 既にご利用いただいている方もいらっしゃいますが、 ブログ内容のご質問につきましても当協会HP「お問い合わせ」から承っております。 お問い合わせ - cmo お問い合わせ内容のその他にチェックしていただ…

【小学生の地理入門(白地図学習)】 中国・四国地方

小学生の地理の学習として、地方別の白地図作成をおすすめしております。 その土地の地形や農業、漁業、工業または特産物に注目しながら、作成すると各地方の特徴を理解することができます。 地図帳やインターネットなどを活用しながら楽しく取り組んでみて…

児童養護施設での活動概要

お題「ブログをはじめたきっかけ」 都内児童養護施設の学習コーディネートを担当しています。 今までは、中学受験のアドバイザーを中心に十数年間教育業界で活動をしてきました。ときには、経済的理由や家庭の事情により、子どもたちが満足な教育を受けるこ…

【小学生の子をもつママ必見!】オススメ読書本

今週のお題「わたしの本棚」 小学4年生以上にオススメな本をご紹介します。 どちらも大人目線の気持ちと子ども目線の気持ちが描かれています。 小学生の子どもたちにも十分に理解できる心情変化が随所に見られます。 中学受験を目指す子どもたちには特にオ…

【ママ必見!】子どもが勉強するときに効果的な色は○○!

お題「この色が好き」 集中力を高める色は青色です。 青を見ると精神的にも肉体的にもリラックスし安定した状態を保つことができます。 そして、精神を落ち着かせることもできるので集中してなにかをするには良い色とされています。青緑や水色など寒色系統の…